ビジネスフォン(ビジネスホン)の新品・中古販売、電話工事 | オフィス電話本舗

  • よくあるご質問
  • 導入までの流れ
  • 用語辞典
オフィス電話本舗
0120-919-352 メールでのご相談はこちら
  • ビジネスフォンを探す
    • 新品一覧
    • 中古一覧
    • メーカー別一覧
      • サクサ
      • 日立
      • NTT
      • NEC
      • ナカヨ
      • タムラ
    • 台数別一覧
      • 1台〜5台
      • 5台〜10台
      • 10台〜20台
      • 20台〜30台
      • 30台〜50台
      • 50台以上
    • 売れ筋ランキング
  • 電話工事を検討している
    • 爆安工事祭!
    • 爆安移転サービス!
  • 会社設立・移転を検討している
    • 新設について
    • 移設について
    • 増設について
  • 初めての方へビジネスフォンを知る
    • 新品と中古の違い
    • ビジネスフォンの選び方
    • ビジネスフォンの便利な機能
    • ビジネスフォンのクリーニング手順
  • OA機器を探す
    • 複合機
    • UTM
    • 事務コン
    • LED
  • ビジネスフォン、電話工事のオフィス電話本舗 トップ
  • ブログ
  • コラムウイルスやネットワーク攻撃など脅威の備えに!「サクサUTM(統合脅威管理アプライアンス)SS7000」

ウイルスやネットワーク攻撃など脅威の備えに!「サクサUTM(統合脅威管理アプライアンス)SS7000」

ウイルスやネットワーク攻撃など脅威の備えに!「サクサUTM(統合脅威管理アプライアンス)SS7000」

インターネットを利用している以上、どうしてもウイルス感染やネットワーク攻撃、不正アクセスにフィッシングサイトなど様々な脅威にさらされています。
日々パソコンやタブレット・スマートフォンなどの端末を使い、個人情報や業務のデータなどたくさんのデジタルデータを扱う企業において、様々な脅威からそれらを守るためのUTM(統合脅威管理アプライアンス)は今や必要不可欠です。
今回はそんなUTMの中でもおすすめのサクサSS7000をご紹介します!

UTM(統合脅威管理アプライアンス)とは?

UTMとは、複数のセキュリティ機能をまとめて行う機器のことです。
LANとインターネットの間に設置することでセキュリティゲートの役割をします。LANに接続された各端末一つ一つにセキュリティソフトなどを導入する必要がないため、手間をかけずに安全な環境を整えることができます。

UTM配置

サクサSS7000とは?

サクサSS7000はUTMとして、外部からの脅威にも内部からの脅威にもセキュリティ機能を発揮します。
また、ウイルスや不正アクセスだけでなく、メールの誤送信防止機能でヒューマンエラーもカバーします。

外部からの脅威へのセキュリティ機能

①外部からの不正アクセスを防止

ファイアウォール機能とIPS/IDS 機能(不正侵入検知・防御)の両方を搭載しているため、外部からのデータの通信内容まで分析して不正アクセスを防ぎます。

ファイアフォールとは:
ファイアウォールは、ネットワークの通信において、その通信をさせるかどうかを判断し許可するまたは拒否する仕組みです。しかし、その通信をどう扱うかの判断は、通信の送信元とあて先の情報を見て決めており、通信の内容は見ていません。これを荷物の配送にたとえると、送り主とあて先などの情報は見ているが、その荷物の中身は見ていないということになります。
引用元:ファイアウォールの仕組み|情報セキュリティ関連の技術|基礎知識|国民のための情報セキュリティサイト

 

IPSとは:
インターネットに接続されたネットワークやサーバを不正侵入から防御するためのシステム。英語の Intrusion Prevention System(イントリュージョン・プリベンション・システム)として IPS(アイピーエス)とも呼ばれ、侵入検知システムの機能に加えて、不正なパケットを自動的に遮断する機能を持ちます。
IDSとは:
侵入検知システム(しんにゅうけんち・システム)
インターネットから送られてくるパケットを識別することで、不正侵入やアタック、事前調査を検知するシステム。本来の英語表記である Intrusion Detection System(イントルージョン・ディテクション・システム)から IDS(アイディーエス)とも呼ばれ、不正なアクセスが発見された場合には、電子メールやアラームなど、事前に設定した方法で、管理者に連絡する機能を持ちます。
引用元:さ行|用語辞典|国民のための情報セキュリティサイト

②ウイルス侵入を防止

ファイルのダウンロードやメールの受信時に、ウイルスを検知、駆除して侵入を防ぎます。
ウイルスの検知はすでに対策パッチが公開されているものはもちろん、AI分析した定義ファイルを使用し公開前のものも検知します。

③C&Cサーバ通信遮断

ウイルス感染などにより不正なプログラムが仕込まれてしまったPCに対して、攻撃の命令を行うサーバのことをC&Cサーバといいます。
このC&Cサーバとの通信を検知し、ブロックすることで外部への攻撃を防ぐことができます。

④不正Webアクセス防止

Webサイトを閲覧する際、閲覧している画像やダウンロードするファイルにウイルスが混入していないかを常に検知駆除します。

⑤迷惑メールの検知、IDやパスワード情報漏洩防止

スパムメールや、フィッシングメールなどを検知、メール本文内の不正なWebサイトへのリンクも検知します。これにより、フィッシングサイトなどからのIDやパスワードの情報漏洩を防止します。

⑥ネットワーク攻撃

DoS 攻撃などのネットワーク攻撃を防ぎます。

DoS攻撃とは:
Denial of Service(デナイアル・オブ・サービス)攻撃の略。サービス拒否攻撃のこと。攻撃者は、Webサーバやメールサーバなどに対して大量のサービス要求のパケットを送りつけ、過大な負荷をかけて相手のサーバやネットワークを使用不能にします。
引用元:英字|用語辞典|国民のための情報セキュリティサイト

内部からの脅威へのセキュリティ機能

(1)内部機器からの不正アクセス

パソコンが乗っ取られてしまった際に、外部Webサーバへの攻撃、迷惑メール送信などに悪用されることを防ぎます。

(2)ウイルス拡散

ファイルアップロードやメール送信時にウイルスを検知駆除します。

(3)Webフィルタリング

アダルトサイトや犯罪に関するサイトなど業務上不適切なWebサイトへのアクセスをブロックします。

(4)アプリケーション制御

ウイルス感染のリスクの高いアプリケーションなどを通信内容から特定し、制限します。

(5)ネットワーク攻撃

内部危機からのネットワーク攻撃(Dos攻撃など)の拡散を防止します。

(6)社内ネットワーク内の拡散防止(GE1000連絡機能)

サクサGE1000と連携することで、異常通信しているデバイスを検知、社内ネットワークから遮断することが可能です。

(7)メールによる情報漏洩対策

メールによる情報漏洩を防ぎます

メール誤送信防止機能

数分間メールを保留するためご送信したメールのキャンセルが可能。

メール添付ファイル自動暗号化機能

メールの添付ファイルを自動的に暗号化します。

安心安全をわかりやすく

サクサSS7000は現在どんな脅威から守られているかをわかりやすく確認できるようになっています。
これにより導入効果をしっかり実感することができます。

サクサ見える化サイト

お客様専用のWebページから「脅威からの防御状況」を確認できます。ウイルスやネットワーク攻撃など各脅威からの防御状況をランキング化したものが見れたり、ウイルスの詳細情報を見ることもできます。

点灯表示

ウイルスの攻撃などを受けた際に、本体のLEDやオプションの表示灯を点灯させたり、連携させたサクサビジネスフォンPLATIAⅡに表示させたりすることができます。
サクサPLATIAⅡのページはコチラ

使用中のサポート

無料ウイルス駆除サービス

万が一ウイルスに感染してしまった場合には無償でPCに対しリモートでウイルス駆除をサポートします。

代替機発送サービス(有償/あらかじめ登録・契約が必要)

SS7000の調子が悪い場合に、コールセンタへの問い合わせで修理の際に新品同様の代替機を入手することができます。

導入例

ケース1:学習塾

悩んでいる男性

不正アクセスにより大手学習塾の個人情報が漏洩してしまった事件があり、当学習塾の保護者の方からもご不安だというご意見をいただきました。
情報漏洩など気を付けているつもりではありますが、大事な個人情報をたくさんお預かりしているため、セキュリティの強化を考えています。
笑っている男性

SS7000を導入し、不正アクセスだけでなくその他のウイルス攻撃などの脅威からも守ってくれるため大変満足しています。
保護者からのご不安だという意見にもこのように対策していますと自信をもってお伝えすることができ、信頼アップにつながったと感じております。
また、スパムメールの確認が不要になったため、業務の効率もアップしました。

ケース2:入居型施設

悩んでいる女性

入居されている方が使用できるインターネットスペースがあるのですが、フィッシングサイトを閲覧してしまい高額な請求を受けてしまったり、サイトからのダウンロードはしないルールにしていても間違えてファイルをダウンロードしてしまったりということがあり困っています。
ずっと職員が利用する方を見守るわけにいかないため、何か良い方法はないかと悩んでいます。
笑っている女性

SS7000を導入しました。Webフィルタリング機能で安全なサイトしか見れなくなりましたし、万が一ダウンロードしてしまっても必ずウイルスチェックをしてくれるので安全です。

「サクサSS7000」で手間なく安心・安全の日々を!

各端末にセキュリティソフトなどを入れる場合、導入時だけでなく、更新や修理が必要な時なども手間がかかってしまいます。
また、元々社員一人一人が情報セキュリティに対する意識・知識を持つことは必要ですが、それだけに任せるには研修を行っていたとしても不安が残りますし、不正アクセスやネットワーク攻撃等どうしようもできない場合もあります。
UTMなら手間なく導入、使用が可能で、様々な脅威を防ぐことができます。
ご興味のある方は是非一度オフィス電話本舗までお問い合わせください。

同じカテゴリーの人気の投稿

  • 歩いて10分くらいの短い距離ならコピー機の移動は自分たちでできる?!
  • コニカミノルタ 複合機(コピー機)
  • 050電話番号とは?企業が導入するメリットや注意点について
  • DX化で実現する電話業務の効率化とは

詳細はこちら

ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年8月12日 コラム ビジネスフォン 新着情報
メールでのご相談はこちら

詳細はこちら

最近の投稿

  • 今さら聞けない?!複合機(コピー機)の選び方
  • 別拠点で電話番号を共有できるの?
  • 料金削減のチャンス!?双方向番号ポータビリティとは?
  • 複合機(コピー機)のカウンター料金の仕組みって?
  • ビジネスフォンのよくあるお悩み 中古品はリスクが高い?

カテゴリー

  • コラム
  • システムセキュリティ
  • ビジネスフォン
  • 新着情報
  • 電話工事
  • どこでもホン
  • 中古ビジネスフォン20%OFF
  • 防犯カメラ
  •                 
  • FSAV
  •                 
  • 保守メンテナンスもお任せください!
  • 現場調査・相談打合せ無料
  • 導入事例
  • よくあるご質問
  • ビジネスフォンの「トラブル」・「困った」
    • 増員・移転・コストについて
    • 故障・機能について
  • 導入までの流れ
  • コピー機もお任せください!
  • icon
  • Smartひかり
  • 公式ブログ
  • 対応エリア

どこでもホン

ページTOPへ
オフィス電話本舗

ビジネスフォン( ビジネスホン)、
電話工事のご相談はお任せ!

0120-919-352
〒108-0075
東京都港区港南1-8-23
  • ビジネスフォンを探す
  • 新品一覧
  • 中古一覧
  • メーカー一覧
  • サクサ
  • 日立
  • NTT
  • NEC
  • ナカヨ
  • タムラ
  • 岩通
  • 台数別一覧
  • 売れ筋ランキング
  • 電話工事を検討している
  • 電話工事・LAN工事
  • キャンペーン!!爆安工事祭!
  • キャンペーン!!爆安移転サービス!
  • 初めての方へビジネスフォンを知る
  • ビジネスフォンの選び方
  • ビジネスフォンの便利な機能
  • ビジネスフォンのクリーニング手順
  • 中古と新品の違い
  • その他サービス
  • Smartひかり
  • Icon
  • 会社設立・移転を検討している
  • 新設について
  • 移設について
  • 増設について
  • オフィス開業パック
  • オフィス移転パック
その他リンク
  • よくあるご質問
  • 導入までの流れ
  • 導入実績
  • 用語辞典
  • 運営会社
  • ご利用案内
  • 個人情報保護方針
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 個人情報の取扱いについて
  • OA機器を探す
  • 複合機
  • UTM
  • 事務コン
  • LED