ビジネスフォン(ビジネスホン)の新品・中古販売、電話工事 | オフィス電話本舗

  • よくあるご質問
  • 導入までの流れ
  • 用語辞典
オフィス電話本舗
0120-919-352 メールでのご相談はこちら
  • ビジネスフォンを探す
    • 新品一覧
    • 中古一覧
    • メーカー別一覧
      • サクサ
      • 日立
      • NTT
      • NEC
      • ナカヨ
      • タムラ
    • 台数別一覧
      • 1台〜5台
      • 5台〜10台
      • 10台〜20台
      • 20台〜30台
      • 30台〜50台
      • 50台以上
    • 売れ筋ランキング
  • 電話工事を検討している
    • 爆安工事祭!
    • 爆安移転サービス!
  • 会社設立・移転を検討している
    • 新設について
    • 移設について
    • 増設について
  • 初めての方へビジネスフォンを知る
    • 新品と中古の違い
    • ビジネスフォンの選び方
    • ビジネスフォンの便利な機能
    • ビジネスフォンのクリーニング手順
  • OA機器を探す
    • 複合機
    • UTM
    • 事務コン
    • LED
  • ビジネスフォン、電話工事のオフィス電話本舗 トップ
  • ブログ
  • 新着情報ビジネスフォンの汚れが目立ってきたら?簡単にできるお手入れ法をご紹介

ビジネスフォンの汚れが目立ってきたら?簡単にできるお手入れ法をご紹介

オフィスの重要な役割を果たすビジネスフォンですが、長期間使っているうちに汚れが目立つようになっていませんか?

軽い汚れであれば、柔らかい布で拭けば簡単にきれいになりますが、長い間にできた黒ずみや汚れは、簡単に落ちないことがあります。

この記事では、精密機械であるビジネスフォンを傷つけずに、やさしくお手入れするポイントについて解説します。

ビジネスフォンの汚れが気になる方、オフィスの感染対策が気になる方は、ぜひ参考にしてください。

 
 

日常的なお手入れ

ビジネスフォンの日常のお手入れは、さっと乾いた布でふきとる程度で大丈夫です。
コンセントのホコリや、ケーブルやコードの破損などは、火事の原因になるため注意が必要です。お手入れのついでに、ひどい汚れがないか、傷や破損がないか、チェックしておきましょう。
手順は、まず手を洗って清潔にします。次に、ビジネスフォンのケーブルを取り外します。ビジネスフォンの電源が切れることで、安全に清掃作業を進められます。
濡れた布や洗剤を使用すると、故障や劣化の原因となります。乾いた布を使用して、やさしくお手入れしましょう。

 
 

基本のお掃除は無水エタノール

無水エタノールは、揮発性が高く、水拭きが難しい電気製品などの清掃によく使用されます。

スプレータイプの容器に移すと、使い勝手がよいのでおすすめです。

ガーゼに無水エタノールを染み込ませて拭くと、汚れはもちろん、タバコのヤニも、ある程度は落とすことができ、シールの跡もきれいに拭き取ることができます。

ドラッグストアなどで購入し、清掃用として1本置いておくと重宝します。

 
 

無水エタノールを使う時の注意点

アルコールを直接吸い込んでしまわないように、換気を十分に行い、マスクと手袋を着用して作業すると安心です。

直接皮膚に触れてしまうと、肌荒れやトラブルの原因になります。肌に触れないようにすることはもちろん、目に入らないように注意することも大事です。

無水エタノールは揮発性が高く電気製品のお手入れに向きますが、すぐに蒸発するため、その成分を吸い込んでしまうと、体調が悪くなる恐れがあります。また、引火しやすいため、必ず火気がないところで使用しましょう。

また、無水エタノールは揮発性が高いため、電気製品の掃除に適していますが、消毒用エタノールは水分が多く、電気製品の故障の原因となります。ビジネスフォンのお手入れには、必ず無水エタノールを使用しましょう。

無水エタノールは、純度99%のものをおすすめします。

 
 

汚れが取れない場合はメタノール

エタノールでも取れないしつこい汚れには、メタノールを使用します。

たとえば、油性マジックやボールペンなど、落ちにくい汚れもキレイに落とすことができます。

ただし、可燃性のため火気に注意することと、毒性があるため、ゴム手袋を着用して、こまめに換気をしながら行いましょう。

 
 

オフィスを丸ごとコーティングして抗菌・抗ウイルス仕様に!

感染症防止などの観点から、抗菌、抗ウイルスのものを使用したいという方も多いかと思います。その場合におすすめなのは、抗菌、抗ウイルスコーティングです。

小物やスリッパ、ドアノブなどに「抗菌コーティング」と書かれているものがありますが、オフィス全体を抗菌、抗ウイルスコーティングが可能です。

この方法であれば、ビジネスフォンはもちろん、オフィスの天井・床壁からドアノブ、家具やOA機器まで全体をコーティングして、接触感染を防ぎ、オフィスを快適に使用することができます。

安全でキレイなオフィス作りは、従業員のモチベーションを上げるだけでなく、顧客や取引先の方にも良い印象を持ってもらえます。

オフィスまるごと対応可能な抗菌コーティングにご興味のある方は『オフィスの感染対策 抗菌処理は身体に安全?』の記事をご覧いただくか、オフィス電話本舗までお気軽にご相談ください!

 
『オフィスの感染対策 抗菌処理は身体に安全?』
https://www.officedenwa-h.com/blog/officekansentaisaku/

同じカテゴリーの人気の投稿

  • 複合機(コピー機)の保守が切れたらどうなる?
  • 「クラウドPBX」と「IP電話」はどう違う?特徴やメリット、注意点について解説
  • 一か月に1,000枚くらいの印刷を想定すると・・複合機(コピー機)購入時の注意点は?
  • 電話配線 自社でやろうとして配線の取り扱いを誤ると感電や火災で大変なことも?!

詳細はこちら

ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年7月7日 新着情報
メールでのご相談はこちら

詳細はこちら

最近の投稿

  • ビジネスフォンのOEMって何?
  • 複合機(コピー機)の保守が切れたらどうなる?
  • ビジネスフォンの導入 リースと購入どちらがお得?
  • ビジネスフォンにかかってくるFAXが煩わしい!対策方法はある?
  • 「クラウドPBX」と「IP電話」はどう違う?特徴やメリット、注意点について解説

カテゴリー

  • コラム
  • システムセキュリティ
  • ビジネスフォン
  • 新着情報
  • 電話工事
  • どこでもホン
  • 中古ビジネスフォン20%OFF
  • 防犯カメラ
  •                 
  • FSAV
  •                 
  • 保守メンテナンスもお任せください!
  • 現場調査・相談打合せ無料
  • 導入事例
  • よくあるご質問
  • ビジネスフォンの「トラブル」・「困った」
    • 増員・移転・コストについて
    • 故障・機能について
  • 導入までの流れ
  • コピー機もお任せください!
  • icon
  • Smartひかり
  • 公式ブログ
  • 対応エリア

どこでもホン

ページTOPへ
オフィス電話本舗

ビジネスフォン( ビジネスホン)、
電話工事のご相談はお任せ!

0120-919-352
〒108-0075
東京都港区港南1-8-23
  • ビジネスフォンを探す
  • 新品一覧
  • 中古一覧
  • メーカー一覧
  • サクサ
  • 日立
  • NTT
  • NEC
  • ナカヨ
  • タムラ
  • 岩通
  • 台数別一覧
  • 売れ筋ランキング
  • 電話工事を検討している
  • 電話工事・LAN工事
  • キャンペーン!!爆安工事祭!
  • キャンペーン!!爆安移転サービス!
  • 初めての方へビジネスフォンを知る
  • ビジネスフォンの選び方
  • ビジネスフォンの便利な機能
  • ビジネスフォンのクリーニング手順
  • 中古と新品の違い
  • その他サービス
  • Smartひかり
  • Icon
  • 会社設立・移転を検討している
  • 新設について
  • 移設について
  • 増設について
  • オフィス開業パック
  • オフィス移転パック
その他リンク
  • よくあるご質問
  • 導入までの流れ
  • 導入実績
  • 用語辞典
  • 運営会社
  • ご利用案内
  • 個人情報保護方針
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 個人情報の取扱いについて
  • OA機器を探す
  • 複合機
  • UTM
  • 事務コン
  • LED