中古の複合機 お値段的にはどう?トラブルとかは? 2025年06月25日(水) [コラム] 【このページで分かること】 ●中古コピー機は安く手に入るが、経年劣化や使用回数が多いと内部部品の摩耗が激しく、思わぬ修理費用がかかることがある ●部品・消耗品が既に生産終了していたり、互換性の問題で入手が困難になるケース […] 続きを読む...
オフィスでのひかり電話切り替え ルーターは大丈夫? 2025年06月18日(水) [ビジネスフォン • 電話工事] こんにちは! オフィス電話本舗サイト管理人のくまです。 今回は、「事務所の環境をISDNからひかり電話に切り替えるのにNTTに連絡を取ったところ、現状、御社オフィスのルーターは設定等含めどのような状況になっておりますか? […] 続きを読む...
古いビジネスフォンのリスク 2025年05月22日(木) [新着情報] 【このページで分かること】 ●6年を過ぎるとメーカーのサポート終了や部品調達不可になることが多く故障時に対応できないリスク ●機器の劣化により通話品質低下やノイズ発生などのトラブルが増え業務に支障を来す可能性 ●頻繁な修 […] 続きを読む...
どこがいい?複合機(コピー機)の設置場所 2025年05月15日(木) [新着情報] こんにちは! オフィス電話本舗サイト管理人のくまです。 今回は、「新入社員の配属により事務所のレイアウト変更を検討しております。複合機の移動で不具合とかは起きないですか?」との質問がお客様からきています。 […] 続きを読む...
今さら聞けない?!複合機(コピー機)の選び方 2025年03月03日(月) [新着情報] 【このページで分かること】 ●複合機を選ぶ際は設置場所のサイズ・操作スペースを事前に測定して余裕を持たせる必要がある ●印刷速度・耐久性・画質など、業務量に応じた性能を重視すること ●メーカーやモデルごとの違い(消耗品コ […] 続きを読む...
別拠点で電話番号を共有できるの? 2025年03月01日(土) [ビジネスフォン] 【このページで分かること】 ●新しく支店を作る際でも代表番号を共有して使うことは可能で、方法は「ビジネスフォンによる内線共有」か「ボイスワープによる転送」の2択 ●ビジネスフォン方式なら本社と同等機種+拠点間ルーターを導 […] 続きを読む...
料金削減のチャンス!?双方向番号ポータビリティとは? 2025年02月10日(月) [新着情報] 【このページで分かること】 ●「双方向番号ポータビリティ」が2025年1月14日より導入され、固定電話番号を変えずに回線業者を切り替え可能になったこと ●この制度により、ISDN回線などコストが高い回線を「ひかり電話」な […] 続きを読む...
複合機(コピー機)のカウンター料金の仕組みって? 2025年02月09日(日) [新着情報] 【このページで分かること】 ●複合機(コピー機)のカウンター契約とは、毎月の基本料金+印刷枚数に応じた使用料で、トナーやメンテナンス・部品交換などが含まれるサービスであること ●家庭用プリンターと比べて、複合機は大量印刷 […] 続きを読む...
ビジネスフォンのよくあるお悩み 中古品はリスクが高い? 2025年02月04日(火) [ビジネスフォン] オフィスの新設や移転などでビジネスフォンを導入する際に、費用を抑えるために中古を検討される企業も多いのではないでしょうか。 中古品は新品に比べて低価格で導入できるのは確かですが、気になるのはやはり「使用に問題がないか」と […] 続きを読む...
ビジネスフォンのチャンネル数はどう決める?回線数との違いとは? 2025年02月03日(月) [ビジネスフォン] オフィスの新規立ち上げや移転などでは、パソコンや複合機(コピー機)などのOA機器に加え、インターネットや電話などの通信環境を整える必要があります。 なかでも顧客対応に欠かせないビジネスフォンは種類もたくさんあり、どれを選 […] 続きを読む...