社内のレイアウト変更 IP電話機なら自社内で対応可能? 2025年09月02日(火) [ビジネスフォン • 新着情報] 【このページで分かること】 ●電話機を動かしたいレイアウト変更時、従来型の電話配線だと配線の引き直しが必要で、自社だけでは対応が難しいことが多い ●IP電話機なら、社内のLAN配線を使って接続するため、配線さえ届けば場所 […] 続きを読む...
ビジネスフォンのOEMって何? 2025年08月15日(金) [ビジネスフォン] 【このページで分かること】 ●他社ブランドの電話機(ビジネスフォン)が、同じ機械を別の会社がブランドだけ変えて販売していることがあり、これがOEM(相手先ブランド製造)である ●OEM供給をしているメーカー同士(例:ナカ […] 続きを読む...
ビジネスフォンの導入 リースと購入どちらがお得? 2025年07月28日(月) [ビジネスフォン] オフィスにビジネスフォン導入の検討をする際、「購入」と「リース」のどちらが自社に適しているか判断することは重要なポイントです。 この記事ではリースと購入の違いやメリット・デメリット、リース契約が向いている企業、一括購入が […] 続きを読む...
ビジネスフォンにかかってくるFAXが煩わしい!対策方法はある? 2025年07月23日(水) [ビジネスフォン] オフィスで電話に出たら、たまに「ピーッ」というFAX音が聞こえてくる電話を受けたことはありませんか? 知らなければ、電話機の故障?と思われるかもしれませんが、これは間違ってFAXがビジネスフォンに着信した時の現象です。 […] 続きを読む...
「クラウドPBX」と「IP電話」はどう違う?特徴やメリット、注意点について解説 2025年07月15日(火) [ビジネスフォン • 新着情報] 「クラウドPBX」と「IP電話」は、どちらもインターネット技術を利用した電話システムですが、提供形態や必要な設備、機能面やサービス内容に違いがあります。 この記事では、「クラウドPBX」と「IP電話」はどんなものか、特徴 […] 続きを読む...
電話配線 自社でやろうとして配線の取り扱いを誤ると感電や火災で大変なことも?! 2025年07月07日(月) [ビジネスフォン • 新着情報 • 電話工事] 【このページで分かること】 ●電話線が壁の中に埋め込まれていたり、配管が通っていないなどで新しい線を通せないことがあり、配線入替は簡単ではない ●配線は一般に10年ほど寿命があり、経年・ネズミによる被害・環境(湿気・熱な […] 続きを読む...
オフィスでのひかり電話切り替え ルーターは大丈夫? 2025年06月18日(水) [ビジネスフォン • 電話工事] こんにちは! オフィス電話本舗サイト管理人のくまです。 今回は、「事務所の環境をISDNからひかり電話に切り替えるのにNTTに連絡を取ったところ、現状、御社オフィスのルーターは設定等含めどのような状況になっておりますか? […] 続きを読む...
別拠点で電話番号を共有できるの? 2025年03月01日(土) [ビジネスフォン] 【このページで分かること】 ●新しく支店を作る際でも代表番号を共有して使うことは可能で、方法は「ビジネスフォンによる内線共有」か「ボイスワープによる転送」の2択 ●ビジネスフォン方式なら本社と同等機種+拠点間ルーターを導 […] 続きを読む...
ビジネスフォンのよくあるお悩み 中古品はリスクが高い? 2025年02月04日(火) [ビジネスフォン] オフィスの新設や移転などでビジネスフォンを導入する際に、費用を抑えるために中古を検討される企業も多いのではないでしょうか。 中古品は新品に比べて低価格で導入できるのは確かですが、気になるのはやはり「使用に問題がないか」と […] 続きを読む...
ビジネスフォンのチャンネル数はどう決める?回線数との違いとは? 2025年02月03日(月) [ビジネスフォン] オフィスの新規立ち上げや移転などでは、パソコンや複合機(コピー機)などのOA機器に加え、インターネットや電話などの通信環境を整える必要があります。 なかでも顧客対応に欠かせないビジネスフォンは種類もたくさんあり、どれを選 […] 続きを読む...